Web水族館
マリンワールド海の中道は、福岡県にある水族館です。正式名称は「海の中道海洋生態科学館」
九州の海をテーマに、350種3万点の海の生き物が展示されています。
マリンワールド海の中道
マリンワールド海の中道は、福岡県福岡市東区にある水族館です。正式名称は「海の中道海洋生態科学館」
九州の海をテーマに、350種3万点の海の生き物が展示されています。
博多湾をバックに観賞できるイルカのショープールは大好評。水の中に潜む、もうひとつの九州を見に行こう!
基本情報
ホームページ |
https://marine-world.jp/ |
営業時間 |
通常営業時間 9:30~17:30(最終入館 16:30)
GW・夏季 9:30~21:00(最終入館 20:00)
12月~2月 10:00~17:00(最終入館 16:00)
|
休館日 |
2月第1月曜日とその翌日 |
入館料 |
大人 … 2,500円
シニア割引(65歳から) … 2,200円
専門学生・大学生・高校生 … 2,500円
小中学生 … 1,200円
幼児(3歳以上小学生未満)… 700円
|
アクセス |
JR「海ノ中道駅」から徒歩5分 |
住所 |
福岡県福岡市東区大字西戸崎18-28 |
電話番号 |
092-603-0400 |
撮影日 |
2025年7月 |
館内紹介
建物外観と入口
「滝と緑のセンターガーデン」
「九州の近海」
すべての県が海の面している九州。各地の特徴的な海をそのまま水槽内に再現しました。
「九州 水の森」
九州の滝、川や里山などの環境を再現。森と海のつながりを感じてもらえる水と緑の空間。
「九州の外洋」
黒潮が流れる九州南部の温暖な海を再現した水深7メートルの外洋大水槽。
「九州のクラゲ」
光や音の演出が幻想的なクラゲの世界。日常を忘れてスローな時間と癒しのリズムをお楽しみください。
「奄美のサンゴ礁」
九州の南の位置する奄美の海。色鮮やかなサンゴとカラフルな魚が織りなす美しい世界。
「九州の水鳥」
九州山間部の池や水辺を再現。豊かな自然と地域の個性を映した水鳥たちのエリアです。
「ほねのおと」
生きる環境に合わせて変化した骨の形や大きさに隠されたヒミツを解説付きで楽しく学べます。
「ショープール」
博多湾を背景とした見晴らしのいいショープール。身近でパフォーマンスをご覧いただけます。
「かいじゅうアイランド」
ペンギンやアザラシを色々な角度から観察したり、身近に触れあったりできる屋外エリア。
「九州の深海」
低水温・高水圧・低酸素という過酷な環境で進化をとげた不思議な深海の生き物たち。
「福岡の身近なイルカ」
北部九州にも生息する、小型のイルカ「スナメリ」の愛らしい表情をお楽しみください。
「情報ひろば うみのたね」
水中を気持ちよさそうに泳ぐイルカ達を眺めながらのくつろぎの空間です。
生物紹介
オヤビッチャ
オオニベ
タマカイ
ヤマノカミ
タイワンガザミ
アリアケビゼンクラゲ